【時代はSNS集客!】ホストが使うべきSNSアプリ(ツイッター/インスタ)の活用術やメリットデメリット

こんにちは、藤原@hujiwara_renです。

 

 

売れっ子ホストや有名ホストも必ず活用しているツールがSNSです。

 

昔はキャッチやナンパで掴んでいた新規客もここ最近ではSNSで獲得する時代になりました。

 

また新型コロナウイルスの影響で、人の動きは鈍くなり、自粛傾向にあるため、新規客獲得は難しくなっており

より、SNSの集客力が求められています。

 

ホストは新人~売れっ子問わずTwitterやインスタグラムなどSNSアプリを使用していると思いますが

その活用方法次第で効果は大きく変わるのです。

 

 

 

この記事では


  • SNSを活用すべきメリット・デメリット
  • ホストが活用すべきSNSアプリとアプリごとの特徴
  • SNSのブランディングの仕方
  • SNSの使い方が上手&真似すべきホスト

を紹介したいと思います。

 

 

SNSで指名を増やしたい、お客様を増やしたいホストの方はぜひ参考にしてください。

 

ホストが集客のためにSNSを使うメリット

①たくさんの人と知り合える

 

なんといっても通常であれば知り合えない人とも繋がれるのがSNSです。

 

本来あれば、街中で声を掛けなければ知り合えない女性にも、ネット上でイイねやコメント、DMなどで簡単にアプローチがかけられます。

 

また自身のSNSアカウントが有名になれば、自分からアプローチしなくともフォロワーになってもらえ、

相手から興味を持ってもらうことができるのが最大のメリットと言えます。

 

②SNSから実際に来店、指名に繋がることがある

 

①のように相手から興味を持ってもらえると、実際に会いたいと思ってもらえます。

 

そうすると来店に繋がったり、初回時から指名で来てくれるので、ほかのホストと競争して指名争いをする必要もなくなります。

 

通常、初回で来店したお客様はどうしても人気ホストに指名がいきがちになりますが、SNSだとその心配がありません。

新人ホストでも平等にチャンスがあるのです。

 

SNSを使うデメリット

SNSはメリットが存在するように、もちろんデメリットも存在します。

ホストにとってのマイナス要素は何でしょうか?

 

①プライバシーが暴露されるリスクがある

 

有名ホスト、人気ホストのSNSで女性トラブルや金銭トラブルを暴露されているところを見たことはありませんか?

 

SNSはデジタルタトゥーと言って一旦インターネット上で公開された書き込みや個人情報が一度拡散してしまうと、完全に削除するのは不可能です。(wikipedia)

 

ホストは複数のお客様を抱えているわけなので、女ネタをネットで暴露される=自身の売り上げに大きく左右するのです。

 

プラスにもマイナスにもなるのがSNSなのです。

 

②発信した内容が自身の解釈と違う方向へ行ってしまうことがある

 

SNSは文字や写真で発信するものです。

 

時には、自分が発信したことが、思っていない方向で解釈されたり、誤解されてしまうことがあります。

 

芸能人や企業のSNSアカウントでもこうした理由で度々炎上(悪い意味でネットで話題)しているのを見たことがありませんか?

 

自分ではそう言ったつもりではなくても、お客様次第ではネガティブに捉えられたりすることもあるのでSNSでの言い方、言い回しには注意が必要なのです。

 

ホストが活用すべきSNSアプリとアプリごとの特徴

 

ではホストはどのアプリを使って日々の仕事に活かせるのでしょうか?

まず先に利用者の割合とおすすめアプリについてご説明します。

 

参照元:ニールセン デジタル株式会社DIGITAL TRENDS 2018

 

 

Twitter(ツイッター)

 

日本国内におけるTwitterの利用人口は 4,500万人です。(Twitter社報告)

インスタグラムと違って、文字だけでも投稿が可能です。

 

利用者の年齢層も10代~30代だけでなく、40代50代以上にも人気のSNSアプリとなっています。

 

ホストの利用率も高いです。リツイートと言って他人のツイートを引用して自分のタイムラインに投稿することができるので、拡散力が高く、

フォロワーが少なくとも、一度でもバズれば一気に自分のアカウントの知名度が上がり、一気にフォロワーが増えることもあります。

 

TOP DANDYで指名数ナンバーワンなど人気を誇っていた将暉さんも

自分指名の新規のお客様の8割はTwitterと言っていて、SNSの可能性を無限に感じることができます。

 

引用元:メンズナックルホスト- 独占インタビューニュース

 

instagram(インスタグラム)

 

インスタグラムは若者を中心に人気の写真投稿アプリです。

 

Twitterと違い写真と共に文字を発信するのが特徴で、24時間で投稿が消えるストーリー機能やハッシュタグ検索機能などがあります。

 

写真や動画などによるアピールに適したSNSで、Twitterに比べて拡散力はありません。

ただし、Twitterに比べるとビジネスとして使いやすい面もあります(広告を出したり、フォロワーが1万人以上になるとリンク付きのストーリーを上げることができるため)

 

おしゃれ・流行に敏感なユーザーも多いため、自身のアカウントでも投稿は世界感を統一したほうがフォロワーは増えやすいです。

 

TikTok(ティックトック)

ティックトックは15秒ほどの短い動画を上げることのできるSNSです。

 

アプリ内にある楽曲や加工エフェクトを使って、誰でも簡単に動画を作成、投稿することができます。

 

利用ユーザーのメインは若年層で特に10代~20代に大人気のアプリです。

 

ホストの方も活用している方もいます。

知名度アップや話題性として利用するのにおすすめです。

 

 

 

ホストの用途(ブランディング)別おすすめSNS

 

知名度を上げたい

知名度を上げたいなら拡散力の高いTwitterとTikTok(ティックトック)がおすすめです

 

自分のフォロワー以外にも見てもらうことができるのは上記2つであり、拡散力も大きいです。

 

日頃のつぶやき

こちらも文字メインで投稿できるTwitterがおすすめ。

  • ありのままの自分
  • ホストの日常(売り上げがいくら突破、ラスソン取れた、初指名などの報告)
  • 日常で感じたと

などつぶやくようにツイートしている方が多いです。

 

ホスト・男性としての魅力を伝えたい

 

SNSの中でも一番「おしゃれ」な使い方をされるのがインスタグラムです。

 

  • ファッション
  • おしゃれな場所へお出かけ
  • 美味しいごはん
  • 自分自身のビジュアル(顔、スタイル)

 

など発信したい場合はインスタグラムを使用しましょう。

 

先ほどもインスタグラムユーザーが一番流行やおしゃれには敏感です。

そのような方に響く投稿を心がけましょう。

 

人気ホストのSNS/使い方が上手&真似すべきホスト紹介

Twitter

■阿散井恋次さん https://twitter.com/bittan1201

ポケモン×ホストの漫画を描く唯一無二のホストで、3.7万のフォロワーがいます。

■しぶなつさん https://twitter.com/shibu_natsu

ホストへ通う女の子の心情へ向けたツイートが大人気で、4.6万フォロワーいます。

インスタとの使い分けも必見。

 

インスタグラム

■ローランドさん(元ホスト) https://www.instagram.com/roland_0fficial/

ローランドさんはTwitterでも人気なのですが、Twitterの投稿内容とインスタグラムでは若干雰囲気が違い使い分けてます。

■桐生レイラさん https://www.instagram.com/reira.rhythm/

■櫻 遊志さん https://www.instagram.com/yushi0409/

 

 

皆さんおしゃれ&キラキラ投稿ですね。

ここまでキラキラにする必要はありませんが、

ネガティブ投稿(今日の指名ゼロ、お茶引きなど)がインスタには向かないのでご注意を。

 

まとめ~どんなSNSでもペルソナを設定しよう~

 

いかがでしたか?

今回はSNSの活用法についてご紹介させて頂きました!

 

どんなSNSを使うか、どのSNSが相性が良いのかは、ホスト次第ですが、

一番大事なのはペルソナです!!!

  • どんな方をターゲット(フォロワーになってほしい/自分のアカウントが目に触れてほしい)なのか
  • 自分のホストとしての立ち位置(明確な人物像)
  • そんなホストになりたいのか
  • 自分をどんなジャンルのホストとして人にアピールしたいのか

などイメージをしっかり持ったうえで、投稿しましょう!!!

 

これからの時代はSNSの活用方法が上手なホストが指名もより多く獲得できる時代になってくるでしょう!!

あなたのホストライフを応援しています!!

 

ホストに興味がある方は下記LINEよりお気軽にご相談下さい^^

ブランディングの強いお店、インフルエンザーのいるお店など

幅広いジャンルのホストクラブからあなたにぴったりのお店をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

ご意見・ご相談お待ちしています

お気軽にコメントください^^

この記事を書いている人

この記事を書いている人 藤原

藤原レン(ふじわられん)

歌舞伎町を中心にホスト・メンキャバ紹介を行っている社長
ホストの現役を5年経験。紹介を10年。
現在もホストになりたい人のサポート役として日々活動中。

詳しいプロフィールはコチラ

ホストクラブ移籍のサポートも行っており、総売50%以上のお店から、フリーのお客様が多いお店、歌舞伎町屈指の有名店などご紹介できます。移籍に伴う良くあるトラブルも対応可能で、安心して移籍をする事ができます。ガッツリ稼ぎたい方のご相談お待ちしています!

 

↓お気軽にフォローくださいm(_ _)m↓


「【時代はSNS集客!】ホストが使うべきSNSアプリ(ツイッター/インスタ)の活用術やメリットデメリット」に関連する記事

  • ブサイクでもホストは口が上手いと売れるのか?不細工ホスト・整形ホストもご紹介。

  • ホストに人気の苗字&源氏名一覧/ 人気の源氏名も一挙紹介【永久保存版】

  • ホストクラブに外国人は働けるのか?

  • ホストの魅力とは何?女の子がハマる理由や魅力的なホストになる方法も合わせて紹介!

  • お酒が飲めなくてもホストは稼げるのか!?体験談まとめ

  • ネオホストとは?

新着の記事

  • 詐欺に注意!レンタル彼氏おすすめバイト求人登録料比較(お給料も)

  • 【レンタル彼氏のバイト気になる質問まとめ】稼げる?時給・給料・登録料・詐欺サイトの見分け方

  • ホストの営業ライン(line)テクニック内容、ライン術、ライン交換方法まとめ

  • ホストは営業中にタバコを吸っちゃう。タバコの付け方、好みのタバコ銘柄、タバコ嫌いはどうする?など。

  • ホストの仕事が大変・きついと言われる理由とは?!トラブル・いじめ・ノルマなど実情まとめ

カテゴリー


ママ活、彼氏のレンタルならカトレア
この記事を書いている人 藤原

お店探しのご相談お待ちしてます→

ライン相談する