ホストクラブお酒の値段まとめ
更新

地区やお店によって値段は違うのですが、歌舞伎町を中心として
ホストのお酒の値段を種類別、安い順から並べました!
注意※表示価格に別途プラスで消費税8%と、TAXが25%~40%がつきます。
また、メニューに無くてもそのへんの酒屋で買えるリキュールなら
メニューになくても相談すれば入れてくれるお店は多いです。
《例》
- ルジェシリーズ(カシス、ピーチがメジャー)
- マリブ
- カルーア等々
値段は小計で原価の8~12倍が目安となります。
ホストで人気のシャンパン、ドンペリ・アルマンドは少しだけ詳しく紹介してます!
あなたの知りたかったお酒があるかも?
良かったら参考にしてくださいね^^
目次
ビールやチューハイなどグラス系のお酒
酎ハイ
引用元http://www.suntory.co.jp/rtd/calori/product/index.html
酎ハイといえば色々な味があり、飲みやすいのが特徴
巨峰やレモン味などが良くホストクラブでは常備されています。
1本1000円前後でお店では販売されています。
《特徴》
ホストクラブでは一番一般的なチューハイになると思います。
以前は、ホストクラブで飲まれるチューハイ=カロリ。でしたが、こちらは現在製造が終了しており、
現在はアサヒのすらっと や サントリーのほろよい
が主流となっています。
《販売価格》
120円前後で販売されてます。
ビール
ビールはアサヒスーパードライや、キリンゼロ(発泡酒)などが良くお店では準備されている事が多いです。
値段は1000円~2000円のお店が多いですね。
《一般価格》
120円~200円
コカボム(コカレロ)
添付画像の後ろのボトルのコカレロ(COCALERO)は、17種類のハーブ(コカの葉 アマゾンガラナ ジンセン(=朝鮮人参) 緑茶 ジュニパー オレンジの皮 生姜 ラベンダー他9種)を使用されており南米古来のハーブ酒。
29 %のアルコールがあります。
コカボムは手前二つのビンで、上下で色の違うお酒を入れたりして見た目も楽しんだりも出来ます。
量はショットよりも多めです。
チューハイやビール同様1500円~2000円程度になります。
《一般価格》
一般は一本4000円程で700mg入っています。
クライナー
こちらはここ最近キャバクラやホストクラブ、バーなどでよく飲まれているお酒です。
ビンの大きさが小~中ありますが、ショットグラスサイズの小が人気です。
度数も15度~20度とテキーラショットに比べても飲みやすくなっています。
こちらもお店で頼む場合
チューハイやビール同様1500円~2000円程度になります。
《一般価格》
小サイズ一本300円~500円
テキーラボール
テキーラボールとは、テキーラにオレンジジュースなど色のついたジュースにゼラチンやシロップを入れて固めたものを言います。
大体1500円~2000円で売られていますね。
見た目のがキレイなのが良いですよね^^
《一般価格》
10個2900円前後
テキーラショット
テキーラショット、さくさく飲めちゃうのですが、ガッツリ酔っちゃうので注意が必要ですね。
ホストクラブでは2000円前後で売られています。
《一般価格》
ボトルで2000円前後~
グラスワイン
銘柄によって値段に差が大きいですが、大体歌舞伎町では、2000円~3000円で出しています。
《一般価格》
銘柄によるが安いもので1000円~
ウォッカ
インペリアル コレクション ウォッカ
引用元:https://ladoga.jp/ladoga-online/
中身はウォッカになりますが、飾りボトルとしてホストクラブでは人気です。
カラーも豊富で、クリスタル付きまで。
ホストクラブでの価格はなんと300万円ほど!!
一気に高額会計になるお酒です。
《一般価格》
約170,000円(クリスタル付きは約63万円)
ミネラルウォーター
フィリコ
写真のは王冠がついていて、高いフィリコです。
女の子からはかわいいと人気が高いです。
焼酎やリキュール、日本酒など
鏡月、ジンロ
ホストクラブで一番リーズナブルなボトルのお酒になります。
お店によりますが、値段は
5000円~10000円
また、ハーブボトルと言う半分の大きさのボトルの場合、3000円で売られている事があります。
《特徴》
クセのないお酒でどんなものに割っても美味しく飲めるのが特徴です。
《一般価格》
およそ700円前後で販売されていますね。
鍛高譚(たんたかたん)
引用元http://www.oenon.jp/product/shochu/shiso/tantakatan.html
紫蘇焼酎ですね。
私は、鍛高譚(たんたかたん)のうめぼしとお水がウーロン茶で割るのが好きですね。
やっぱり紫蘇と梅は合いますよね!
価格は10000円前後で売られてます。
《一般価格》
864円
黒霧島(くろきりしま)
引用元https://www.kirishima.co.jp/products/imo/kuro-kirishima.html
九州の芋焼酎ですね。
ちなみに他に、白、赤、茜、霧島などの類似商品があります。
仕入れ値は殆ど変わらないのですが、黒霧島と違い希少性が高いと言う理由で(実際は普通に買える)
値段が変わっているお店もあります。
黒霧島は主にホストクラブで10000円で売られています。
《一般価格》
924円
梅酒(うめしゅ)
銘柄によって味も値段も違いますよね。
スッキリした梅酒から、黒糖梅酒などありますね。
ちなみに私はブランデーを使った梅酒が好きです。笑(ちょっと高い)
種類によって違いますが、お店では10000円~20000円で売られています。
《一般価格》
1000円~2000円
柚子小町(ゆずこまち)
麦焼酎をベースに、ゆずの香り、天然の果汁と、シークワァーサーを入れたさっぱり飲みやすい飲み物です。
お店では10000円~15000円ほどで売られています。
《一般価格》
1,620 円
久保田千寿
引用元http://www.asahi-shuzo.co.jp/kubota/senju/
食事に合う日本酒として作られており、さっぱりしつつ香りも穏やかな味わい。
毎日飲んでも飽きがこない、絶妙な味わいです。
お店の値段10000~15000円です。
《一般価格》
1,080円(税抜)
シンデレラ(リキュール)
引用元http://solemo.jp/shop/g/000009217/
通称、飾りボトルと言われるものの中で一番単価が安いものと言われています。
リキュールです。
飾りボトルとは、テーブルの上に何かないと寂しいよね?と言う理由で卸される(注文される)事が多いボトルです。
個人的にはジンロなども飾りボトルにはなる気がします。汗
《一般価格》
5000~9000円(税抜)
ちなみに色は色々ありますm(_ _)m
デコシンデレラ
引用元http://www.orange-co.jp/?pid=31512249
シンデレラのパワーアップバージョンの飾りボトルですね。
お店ですと70000~300000円と値段に幅があります。
なぜ値段が違うのかと言うと、タイプが違うからで、
アクリルストーンと言われる、仕入れ値が10000円ほどで、透明度が低く少し荒いデコのもの
A級ガラスと言われる、仕入れ値が20000円~で高級感が出てもっと丁寧にデコをされたもの
スワロフスキーと言われる40000円~でカットなどもガラスで施されており、シンデレラシリーズで最高級のもの
などものによって値段が違うので、ホストクラブでの販売価格も変わるのでした。
《一般価格》
10000~50000円
ブランデー
ブランデーになると、値段は青天井でいくらでも高くなりますね。
ちなみにブランデーは、ブドウで作られた蒸留酒です。
蒸留酒とは焼酎の事ですね。
つまり、ブドウ ⇒ ワイン ⇒ ブランデー
と蒸留していく過程でモノは変わっていくんですね。
コルドンブルー
ブランデーのコニャックです。
フランスのマーテル社の代表するブランデーの一つです。
値段の割に味が美味しくて評判なのだそうです。
お店では50000~100000円
《一般価格》
12000~13000円
ドルフィン
見た目が可愛いですよね^^
オーク樽で熟成された香り高いブランデーで、やわらかい味との事でブランデーが初めてでも飲めたりする味との事です。
お店では150000~200000円で販売されています。
《一般価格》
16000円前後(税別)
カミュ ブック
ブックと一言で言っても、多種多様なものがあります。
写真のはナポレオンと言われる絵柄のブランデーですね。
他に、リモージュ、スペシャルリザーブ、タヒチアンウーマン、カフェ・アット・ナイト、ウーマン イン ガーデン。などなど沢山あります。
ホストクラブでは、ナポレオンが卸される事が多く値段は150000~400000円ですね。
《一般価格》
10000~50000円
ラーセン
ラーセンは北欧ノルウェー出身のイェンス・レインダール・ラーセンの創立したブランドです。
ラーセンのコニャックは、「グランド・シャンパーニュ」「プティット・シャンパーニュ」「ファン・バ」の3地区から
気に入ったお酒を購入して自社で熟成・ブレンドし、それを商品として発売する形をとっています。
詳しくはこちら
ホストクラブでの価格150000~400000円
《一般価格》
10000~30000円
テディ
引用元http://liquor-meister.com/?pid=95372288
美濃焼による純日本製の陶器で作られているそうです。
すごいですね。
中身は、高級感漂うフレンチブランデーXOとの事。入れ物の方が原価、高そうですね。
飾りボトルとして人気がありそうですね!
お店では200000~300000円です。
《一般価格》
20000~50000円(税別)
スパークリングワイン
スパークリングワインとは、フランスのシャンパーニュ地方以外で作られた、発砲するワインの事を言います!
ホストクラブでは、スパークリングワインもシャンパンと言う名前で呼ぶ事が多いです。
カフェ・ド・パリ
カフェドパリは六種類のワインの品種に、ライチなど様々なフレーバーをつけて味付けをしたスパークリングワインです。
甘くて飲みやすいので、女性にもお勧めのスパークリングワイン。
お店では10000~15000円で頼めます。
《一般価格》
オープン価格(通販では、1379円~1922円くらいで販売されてました)
ポンパドール
カフェドパリと同じくらいでリーズナブルなスパークリングワインです。
味もピーチ、マスカット、ライチ、オレンジ、トロピカルなどその他色々な味があります。
お酒が苦手な女性でも気軽に飲める様に甘めになっています。
お店では10000~15000円で出される事が多いです。
《一般価格》
1300円前後
フェリスタス(金箔入り)
金箔入りなので、グラスに注いだ時にスゴイキレイですね^^
味は、マスカットの様な爽やかな風味です。
値段は30000~50000円で販売される事が多いです。
《一般価格》
3000円前後
シャンパン
シャンパンはフランスのシャンパーニュ地方で作られた発泡するワインの事を言います。
1日でなくなる事、値段もそこそこする事から、ホストクラブでは良く注文される商品になります。
モエ(モエシャン・ピン・ブラック)
歌舞伎町でシャンパンと言って一番出るのがMoet et Chandon(モエ・エ・シャンドン)になるかと思います。
主な値段として
- モエシャン5万
- モエピン7万
- ブラック9万
くらいな形で見ておくと間違いないかなぁと思います。
《一般価格》
仕入れ値(正式名称)
- モエシャン5000円(モエ インペリアル)
- モエピン7000円(ロゼ インペリアル)
- ブラック5000円(ネクター アンペリアル)
ベル エポック
引用元http://www.pernod-ricard-japan.com/brands/domestic/champagne/perrier-jouet/
ペルエボックと一言で言っても、黄色、ロゼ、白、桃色と色々な色があります。
詳しくは引用元をご確認ください。
お店の価格は12万円~20万円です。
《一般価格》
10000~50000円(税別)商品により値段に変動あり。
ヴーヴ・クリコ
写真は左から、白、ロゼ、白、白
ですが、ヴィンテージが付いてたりして、ボトルのデザインが変わっています。
ヴーヴ・クリコが一番一般的と言われており、お店では4~5万円で頂けます。
次にロゼが10万円ほど、グランダムが20万円~30万円ですね。
お店では、ヴーヴ紅白と言って、両方を一緒に頼んだりします。
《一般価格》
イレローラベル 4500円
ロゼ 6000円
グランダム17000~25000円
ドンペリ
引用元https://ameblo.jp/champagne-okayama/entry-10016128309.html
主なドンペリの歌舞伎町の値段ですね。
- ドンペリ白 80,000円
- ドンペリピンク 140,000円
- ドンペリ・エノテーク 50,000円
- ドンペリゴールド 400,000円
- ドンペリプラチナ 800,000円
お店によりけりですが、コールは6万か8万円から入るので、ドンペリを入れると、大体ホストさんにコールして頂けます!
《一般価格》
- ドンペリ白 13,690円
- ドンペリピンク31,000円
- ドンペリ・エノテーク 65,000円~
- ドンペリゴールド 100,000円
- ドンペリプラチナ 550,000円
作られら年代によって値段は全然変わります。
あくまで一般価格とお考えください。
ドンペリとホストに関する記事をまとめました!
今ではほとんど出なくなったというドンペリはメニューから消えていた。一体、今はどのような酒が人気なのだろうか。
引用元 ホスト裏物語
私の知り合いでも現役を引退したらシャンパン嫌いになったホストは多かったですね。自分も苦手になりました。汗
剛田 剛 代表 BIRTHDAY PARTY
引用元https://www.star-guys.jp/kansai/osakaminami/loop/event/9575.html
総額6000万円のバースデーイベントとの事。以下引用元に、他のドンペリの記事も一緒に掲載されてます!
引用元https://www.host2.jp/topics/7281/index.html
流星取締役42才のバースデーイベント【ブラックハート042】の模様をお届けします☆
引用元https://www.host2.jp/topics/62189/index.html
流星さん、フェイズグループを設立しマンガ『夜王』のモデルでもあり、ですが税金で大変な事になり、でも、こうやって日々頑張られていて尊敬しますね!
アルマンド
引用元https://corka.jp/list/armand_de_brignac/
上記URLにアルマンドの事が詳しく書かれていますので、アルマンドの事を知りたい方はご確認ください。
アルマンドは、シャンパンの中で最高級と言われる種類になり、価格もめちゃくちゃ高いです!汗
種類は多く、アマゾンで一般価格は調べました。
- ゴールド(ブリュット)500000円 一般価格(36000円~45000円)
- ピンク(ロゼ)価格不明 一般価格(40000円~43000円)
- シルバー(ブラン)価格不明 一般価格(63000円~72000円)
- レッド(ドゥミ・セック)価格不明 500000円(50000円~54000円)
- グリーン(マスターズエディション)価格不明 一般価格(43000円~46000円)
- ブラック(ブラン・ド・ノワール)価格不明 一般価格(65000円~71000円)
値段が不明なものが多かったです。
ホストクラブでは、小計で一般小売価格の8~12倍が目安なので、参考にしてください。
光るスペード型のケースに入ったアルマンドが日本に30個だけ入ってきたそうで、その動画が以下のになります^^このお店では2本あるそうです!
この動画のお店では1本500000円との事!
引用元https://www.youtube.com/watch?v=ba58KjFTwkw
アルマンド姉さん門りょう
引用元https://www.instagram.com/rio19891015/?hl=ja
ホストは関係ないのですが、アルマンドで一番有名と思われるので記事にしました!
値段ですが、以下、記事の引用です
Q4.アルマンドの値段っていくらくらいするんですか?
アルマンドは店によってほんまに値段が全然違うねん。うちの店CLUB MONではロゼとレッドが27万円で、シルバーと緑が34万円。ブラックは80万円。でも、ブラックは在庫がないらしく、なかなか入荷せえへんからあってないようなものかな。ランクが一番低い色はゴールドやけど13万5000円。
引用元https://beauty.beaute.tokyo.jp/column/1023
ロジャーグラード
ホストクラブでよく出るロジャー
他のシャンパンより気持ち安く、シャンパンタワーやシャンパンもまとめて頼む際に使われることも多いです。
ホストクラブで頼むと70,000~200,000円ほどします
《一般価格》
ロジャーグラート 2000円
マグナムサイズ(1500ml) 5000円
お店のボトルメニュー
お店不明ですが、インターネットから情報を探しました!
掲示板の書き込み値段まとめ
ワインっていくらですか?安くてボトル1万~
ジュビリ 40~50万
ラブレスゴールド
エアグルだけです。
ロゼ15万 ロゼ10だよ(お店が違う?
ゴールド20万
プラチナ30万?だったかな!
オリシャン私の行ってる店はtax、消費税込み145800円です。
RMGなら6万+TAX40%
ジュビリー→廃番、取り寄せ出来るけど、したとしたら60万
ルイ→110万
ロイバカ→120万
ジュビリー70万
トラディション100万
冬月はジュビリー130だか150だかリシャも120万
トラディション
エアグル小計85
梅酒の銘柄は忘れてしまったけど、前通ってた店は1万、今通ってる店は1万5000なのでご参考まで。
アルマンドゴールドとピンク大体いくらかわかる方教えて下さい!
ゴールド35
ロゼ50
ゴールド小計35
ロゼ小計80
アルマンドゴールド35だったよー
ルイってタックス込みでどれくらいですか?大体で。
100前後から200
ファンタジーは5万くらい ファンタジーコール6万からだよ
歌舞伎で吉四六いくら? メンキャバ 12000~15000円くらいだった
小計で15000とかかな?テキーラ1本45,000円(KG)テキーラでボトル五万くらいだからイエガーもたぶんそれくらいだと思う。
gdのレオ、リシャール小計300だよ
、カバァ35000、白ドン8万、ロゼ36万
ロマネは1000万ぐらい
ロマネは1本250万円
ロマネコンティ卸すなら700万あれば足りますか?
年代によるからピンキリ
こないだ私が行ってる店では1000万で卸されてた
ラブレスはエアグルしか置いてないって聞いたけど、ゴールド20にtaxだよ
アルマンドゴールドとピンク大体いくらかわかる方教えて下さい!
うちは
ゴールド45
ロゼ75
ロジャープラチナ
KG、レイングループは小計30万円 Amazonだと1500円くらいで買えるよwオーパスワン
25~40万円これくらいの値段設定のお店のアルマンドの値段知りたいです
エアグル
クリスタルいくらですか?
トラディ80
ロイバカ130
ルイ150
リシャ200
多分こんなかんじ
ジュビリーは分からないごめん
えあぐるこんな感じらしい
トラディション1,650,000
パラディアンペリアル1,800,000
ロイヤルバカラ2,000,000
ルイ13世2,300,000
リシャール2,800,000(小計に決まってる笑)
冬月
ヘネパラ 55
トラディ 100
ロイバカ 135
ルイ 180
リシャ 210
テディは冬月だと30でした!
へネシー一番やすくて30000だった気がする~
ジュビリ 小計70
ペルフェクション実際そんなにしないよ3000万ぐらい
吉四六が12000円
シャンパンはカフェ・ド・パリ25000円
ブランデーはルイ13世600000円
ロマネコンティ3,000,000円ですかね。
ブランデーは種類はかなりありますが・・・この価格は歌舞伎町だとほとんど変わらないくらいです(^。^
ちなみにこの価格+TAX30%から45%が更に加算されます(><)
引用元http://kanto.hostlove.com/host/20120323043959/1
まとめ
いかがでしたか?
少しでも皆様のお役に立てていれば嬉しいです^^
ホストのお仕事をお探しの方は下記LINEよりお気軽にご相談下さい。
幅広いお店からあなたに合ったお店を紹介します!
合わせて読みたいおすすめ記事↓
この記事を書いている人

藤原レン(ふじわられん)
歌舞伎町を中心にホスト・メンキャバ紹介を行っている社長
ホストの現役を5年経験。紹介を10年。
現在もホストになりたい人のサポート役として日々活動中。
ホストクラブ移籍のサポートも行っており、総売50%以上のお店から、フリーのお客様が多いお店、歌舞伎町屈指の有名店などご紹介できます。移籍に伴う良くあるトラブルも対応可能で、安心して移籍をする事ができます。ガッツリ稼ぎたい方のご相談お待ちしています!
↓お気軽にフォローくださいm(_ _)m↓
Tweets by hujiwara_ren「ホストクラブお酒の値段まとめ」に関連する記事
元ホストが教える二日酔いにならない対策5選!二日酔いにならないお酒も紹介
新着の記事
【完全版】危険じゃないレンタル彼氏求人の見分け方や向いている男性の特徴!バイトは副業や学生でも稼げる?
ホスト名前の源氏名、名字/ 苗字の決め方や人気ランキング
【コロナ禍のホストクラブ】歌舞伎町の現状やホスト求人の探し方のコツ【コロナでも稼げるお店の特徴】
ブサイクでもホストは口が上手いと売れるのか?不細工ホスト・整形ホストもご紹介。
ホストの事件、ヤクザ、死亡事故まとめ
カテゴリー
- 未経験/新人ホスト向け (18)
- ホストの基礎知識 (10)
- ホスト求人やお店選び (6)
- ホスト・メンキャバ向け (55)
- ホストのコラム (19)
- ホストの仕事内容 (2)
- ホストのトラブル・事件 (7)
- ホストの人間関係 (2)
- ホストとお酒 (2)
- ホストの美容・ファッション (5)
- ホストの生活 (4)
- ホストの営業方法やテクニック (7)
- その他 (12)
- お友達のサービス (12)
コメント(2件)
白州はいくらですか?
ウイスキーは何年ものなのかで価値が大きく変わるため一概にはいえませんが
安いものであれば15000~でしょうか。
お店によって日本製ウイスキーは取り扱いがない場合もあります。